【神宮外苑花火大会】厳選8駐車場!観覧・ライブに近くて安い穴場はここ!
schedule2018年10月25日◇ 神宮外苑花火大会の特徴と駐車場傾向
「神宮外苑花火大会」は、東京の夏の風物詩で、毎年東京のど真ん中の神宮外苑で12,000発の花火が打ち上げられます。また、さらに、神宮球場等では有名シンガーによるライブも同時に開催されることもあり、家族、友人、カップル等で大変多くの人が神宮外苑エリアに集まりますね。当然、神宮外苑内は交通規制されるため、車で現地に行く場合は周辺の駐車場選びを如何に上手くするかが重要になりますね。
神宮外苑花火大会は、打ち上げ時間は約1時間ですが、前後1時間を含めて3時間は見込んだ駐車場選択を考えた方がいいですね。また、神宮花火大会の前後に食事等を予定するなら、5〜6時間も必要となるのでは・・・。
このような状況を踏まえて、神宮外苑花火大会会場のチケットを購入した方、周辺で花火を鑑賞した方に最適な駐車場選びができるよう、(1)青山・神宮外苑エリアと(2)千駄ヶ谷エリアに分けて、オススメ駐車場8ヶ所とその賢い駐車場利用方法等を併せてご紹介しますね!現地を訪れる方には、必ずやロマンチックな思い出になる夏の夜となりますよ!
なお、上の花火の写真はイメージです。
◇ 厳選駐車場一覧
(1)青山・神宮外苑エリア
1.青山OM-SQUARE駐車場(26台)
◎神宮外苑周辺で一番安くて便利な駐車場!総合力No.1ですね、長時間駐車でも大丈夫です!
神宮外苑入口まで徒歩4分のオフィスビルの駐車場で、ハイルーフ車も駐車できていいのですが、台数が26台と少し少ないので、残念です。しかし、駐車料金は、神宮外苑エリアでは最安値で、普通料金が10分100円と課金単位が細かいので、短時間駐車でも安くなります。また、最大料金も、24時間駐車しても1,800円と大変安いので、神宮外苑花火大会は勿論、青山で食事等を楽しむのにもいいですね。ここは、立地、料金、駐車可能サイズ等を考慮しても、神宮外苑エリアで総合力No.1の駐車場ですね。
基本情報▼ 住所: 東京都港区北青山2丁目5-8青山OM-SQUARE |
2.トラストパークTK南青山ビル(79台)
◎神宮外苑近くの機械式駐車場!長時間駐車も安くて、ハイルーフ車も大丈夫だが、日祝はNG!
神宮外苑入口から徒歩3分の青山通りを渡ったところにある駐車場で、ハイルーフ車も大丈夫で、規模も79台と大きいので、便利でいいですね。注意すべきなのは、日・祝が営業時間が21:00までなので、花火大会が日祝の場合には利用を避けた方がいいです。駐車料金は、普通料金は相場料金より割高なので、短時間駐車はオススメできかねます。しかし、最大料金は、営業時間内駐車しても月〜土が2,200円、日・祝が1,500円と安い設定なので、ゆっくり花火鑑賞とその前後に食事等を楽しみ神宮外苑エリアで過ごすには日・祝以外は選択してもOKですよ!
また、普通車なら駐車場予約サービスを利用すれば最大料金が安くなることもあるので、以下の駐車場予約サイトで確認して予約してみてくださいね!
基本情報▼ 住所: 東京都港区南青山2丁目6-21 |
3.神宮外苑花火大会周辺の格安の予約駐車場一覧
◎最新の駐車場予約サービスで、神宮外苑花火大会近くで長時間駐車が”格安に事前予約”できる駐車場一覧をチェックできます!
花火、ライブ、イベント、休日等にどうしても車でお出かけしたい!でも、、周辺駐車場は混雑・満車が予想されるからどうしよう??
そんな時には100%駐車場を事前確保できて快適なのでトライしてみるのもアリですよ。
予約も意外と簡単なので、以下をチェックして良い駐車場があれば予約してみてください。
4.新青山ビルガレージ(170台)
◎青山一丁目交差点の高層ビル大規模駐車場!花火大会等で3.5時間くらいの駐車なら使えますよ。
神宮外苑入口直ぐの青山一丁目交差点の高層ビル地下駐車場で、台数も170台と規模が大きく、神宮外苑も近くてハイルーフ車もOKなので大変便利です。駐車料金は、普通料金が30分300円と相場料金レベルで、花火大会等の3.5時間くらいまでなら使えますよ。残念ながら、最大料金は無いので長時間駐車には向きませんね。しかし、ビル内の施設でお買物をした場合には、店舗によっては2時間無料券が貰えるので併用すればお得になりますよ。
基本情報▼ 住所: 東京都港区南青山1丁目1−1 |
5.シーアイプラザパーキング(87台)
◎神宮外苑入口に最近の自走式駐車場!料金は少し高いが、穴場なので花火大会の混雑時にはいいかも・・。
神宮外苑のいちょう並木の入口近くの最も近い自走式駐車場で、規模も87台と大きく、立地も最高でハイルーフ車も駐車できるので、大変便利です。駐車料金は、普通料金・最大料金共に相場料金より高く設定されているので、安く駐車したい方にはオススメできかねます。しかし、神宮外苑花火大会で他の駐車場が混雑・満車が多い際にはここの利用も考えて見た方がいいかもですよー!
基本情報▼ 住所: 東京都港区北青山2-3-1 |
https://www.npc-npc.co.jp/parking/prefecture-13/city-662/parking-728/
(2)千駄ヶ谷エリア
6.リパーク千駄ヶ谷1丁目第2(11台)
◎千駄ヶ谷駅・体育館に近くのコインパーキーングで、狙うは6時間最大1,500円の駐車です!
千駄ヶ谷駅・東京体育館まで徒歩4分のコインパーキングで、台数も11台と少し少ないが、立地も良いため大変便利です。駐車料金も普通料金が30分300円と相場料金レベルですが、最大料金が6時間最大1,500円なので、神宮外苑花火大会と千駄ヶ谷や神宮での食事等とセットなら最適な料金で大変安いですね。しかし、さらに、24時間最大は2,600円のため、6時間超の長時間駐車は割高なので、オススメできかねますね。この駐車場を利用するならば、6時間最大1,500円の活用の一点を狙うべきですよ!
基本情報▼ 住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目29ー1 |
https://www.repark.jp/parking_user/time/result/detail/?park=REP0013708&p=&st=
7.千駄ヶ谷駐車場(236台)
◎千駄ヶ谷駅の大規模自走式駐車場!「3.5時間以内の短時間駐車」ちょうど花火大会には使えます!
千駄ヶ谷駅の首都高速道路の下を活用した大規模駐車場で、東京体育館に一番近く、出入口が3ヶ所あり、車のアクセスも大変しやすいです。駐車料金は、普通料金は30分210円と大変安く、3.5時間以内の駐車ならエリア最安値なため、神宮外苑花火大会には最適と言えますね。最大料金は、24時間最大2,000円しかないので、長時間駐車するなら、割高となりますね。
基本情報▼ 住所: 東京都渋谷区千駄ケ谷1・4丁目 |
http://www.shutoko-sv.jp/parking/car/?id=1427725411-820339&pca=3
8.NPC24H千駄ヶ谷1丁目第2パーキング(6台)
◎千駄ヶ谷駅に近くのコインパーキング!さらっと花火鑑賞して切り上げるのがいいです!
千駄ヶ谷駅まで徒歩5分のコインパーキングで、台数は6台ですが、立地も良いため大変便利です。駐車料金も普通料金が25分400円と相場料金レベルより高いので、1時間以内のちょっとした用事なら短時間でも使えます。
また、最大料金は、日祝のみで12時間最大1,500円は割安なので、神宮外苑花火大会が日祝に開催されれば勿論、東京体育館でのコンサート、スポーツ観戦にも最適な料金で大変安いですね。月〜土に花火大会が開催される場合は、2時間以内でサクッと切り上げてくださいね!
基本情報▼ 住所: 東京都渋谷区千駄ケ谷1-27-1 |
◇ 神宮外苑花火大会の周辺施設一覧
神宮外苑いちょう祭り、森のビアガーデン、神宮軟式球場、神宮外苑花火大会、聖徳記念絵画館、明治神宮野球場、明治記念館、国立競技場、秩父宮ラグビー場、明治神宮外苑軟式グラウンド、明治神宮外苑アイススケート場、神宮外苑フットサルクラブ 、明治神宮外苑テニスクラブ 、明治神宮外苑ゴルフ練習場、明治神宮バッティングドーム、明治公園、日本青年館、國學院高等学校、京都造形芸術大学、東北芸術工科大学、東京都立青山高等学校、銀杏並木、東京ヤクルトスワローズ、なんじゃもんじゃの木、御鷹の松、新国立競技場、国立霞ヶ丘競技場、東京体育館、神宮第二球場、TEPIA 先端技術館、本田技研工業本社、伊藤忠商事東京本社、日本オラクル本社、明治神宮外苑にこにこパーク、東宮御所、外苑前駅、青山一丁目駅、三菱東京UFJ銀行 青山通支店、八十二銀行青山支店、青山・時と光の美術館、葉山庵 Tokyo、マテリアルコネクション東京、テスラ青山ストア、独立行政法人日本スポーツ振興センター本部、カッシーナ・イクスシー青山本店、NARISAWA、帝国データバンク本社、コーンズ 青山アトリエ、株式会社センチュリー21・ジャパン、株式会社USEN、株式会社ワールド、株式会社リアライズ、株式会社オークネット、株式会社 SQUEEZE、ユニマットグループ、明治神宮、明治神宮文化館、全日本卓球選手権大会、テニス日本リーグ、全日本ソフトテニス東京インドア、全日本女子選抜ソフトテニス大会、総理大臣杯全日本学生選抜ソフトテニス大会、全日本ソフトテニス大学王座決定戦、Vリーグ(プレミアリーグ決勝戦含む)、全日本バレーボール小学生大会、世界新体操クラブ選手権、全日本(世界)空手道選手権、ウインターカップ全国高等学校バスケットボール選手権大会、都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会、バレーボール世界選手権、新国立競技場、東京体育館フットサルコート、東京都スポーツ文化事業団、東京体育館ティップネス、明治神宮外苑、聖徳記念絵画館、神宮外苑フットサルクラブ千駄ヶ谷コート、国立能楽堂、フランス式整形庭園、新宿御苑、イギリス風景式庭園、新宿御苑 大温室、佐藤美術館、慶應義塾大学病院、JR信濃町駅、JR千駄ヶ谷駅、明治記念館、神宮第二球場、神宮球場、明治神宮外苑ゴルフ練習場、東京体育館 陸上競技場、津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス、民音音楽博物館、創価学会総本部、四谷郵便局、日本青年館、千駄ヶ谷駅、北参道駅、東京体育館、津田ホール、津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス、将棋会館、鳩森八幡神社、千駄ヶ谷の富士塚、東京海上日動火災保険能力開発センター、瑞円寺、明星食品本社、イトキン本社、代々木ゼミナール 造形学校、リサーチ・イン・モーション・ジャパン本社、渋谷区立千駄谷小学校、千駄ヶ谷トンネル、東京デザイン専門学校、修養団、SYDホール、フジタ本社、大京本社、日本共産党本部、日本民主青年同盟本部、NTTドコモ代々木ビル、服部栄養専門学校、ファイブフォックス本社、タカシマヤタイムズスクエア、紀伊國屋書店新宿南店、バスタ新宿、新宿高速バスターミナル本社、JR新宿ミライナタワー、日本コンピュータデザイン専門学校、大伸社東京本社、テルウェル東日本本社、野村證券新宿支店、東京俳優生活協同組合(俳協)本部、佐藤美術館、等 |